今後の易経講座スケジュールにつきまして

新型コロナウイルスの状況により各地での講座をしばらくの間延期させていただいておりましたが、今後は政府の提示しているガイドラインを参考にした形での講座開講を予定しております。情報につきましては、順次お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 新着情報

2021-1
現在募集中の講座を更新しました。

冬至占でみる1年の兆し
オンライン読み解きセミナー

詳しくはこちら>>現在募集中の講座
 
2020-12
現在募集中の講座を更新しました。

易×禅 彦根大仏 済福寺
冬至占でみる
2021年の兆しを得るための寺子屋セミナー
2020年12月19日

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2019-12
現在募集中の講座を更新しました。

易×禅 彦根大仏 済福寺
悟りの道を学ぶための寺子屋シリーズ
2019年12月〜2020年6月

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2019-11
現在募集中の講座を更新しました。

大阪易経セミナー 新シリーズ
2019年12月〜2020年11月

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2019-02
現在募集中の講座を更新しました。

経営者・マネージャー向けセミナー「企業成長」と「人間育成」
新1章〜新6章 大阪

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-12
現在募集中の講座を更新しました。

経営者・マネージャー向けセミナー「企業成長」と「人間育成」のための新6章 大阪

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-11
現在募集中の講座を更新しました。

易経で読み解く「きき、受容する」ことの重要性 東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-10
現在募集中の講座を更新しました。

受容と許容ラインのコントロールで実践する
「きき方・きかせ方」 大阪

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-09
現在募集中の講座を更新しました。

失敗を繰り返さないための自分と他人の認め方
~未解決事象の解決~ 東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-09
現在募集中の講座を更新しました。

ビジネス&HRM講座「育成のための教えと学び」
〜依存関係をつくらないために〜 東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-08
現在募集中の講座を更新しました。

ビジネス&HRM講座「自分と相手の受け入れ方」
〜受容と許容ラインのコントロール〜 東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-07
現在募集中の講座を更新しました。

易経講座「きくことの重要性」東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-07
現在募集中の講座を更新しました。

「易経とは何か?」を体験できる易経体験会 東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-06
現在募集中の講座を更新しました。

易経講座「行動につながるリーダーの「きき方・きかせ方」東京・松本

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-05
現在募集中の講座を更新しました。

知・力・体 体感イベント「可不及なく学び愉しむことの重要性」

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
2018-03
現在募集中の講座を更新しました。

易経講座「結果を出すリーダー伝え方 Part2」

おかげさまで終了いたしました。ありがとうございました。
 
 

易経とは?

What’s Ekikyo?

孔子もその影響を受け生き様や人生を考えるために参考にしたとされ、既に4000年以上の歴史を持つ「易経」。

単なる「占い」ではなく、自分の中にある「使命」や「潜在意識」と繋がり、自分自身で答えを見つけ出すことができます。
「無意識の翻訳」これができるのが「易経」です。


易経を学ぶと?

Learning Ekikyo

今後のビジネスにおいても、これまでの成功法則を準えることでは成立しないような時代背景になっています。

その意味か、「直観力」は現在、大企業のトップの方たちも多く語ることが多くなりました。
易経は個人だけでなくビジネスでも活用することができるのが特徴です。


直感を鍛える

Training Inspiration

直感力を鍛える易経セミナーでは「良い、悪いの概念」を超えたところで易経を読み解きます。

セミナーは前期(初級編)と後期(上級編)の2つに分かれています。

前期では易経の基本を学び、上級編では易経の本質をさらに深くマスターしていきます。